電気工事士の試験内容と合格するためのコツ
こんにちは!
愛知県豊橋市を拠点に、電気工事を行っております株式会社浜西電力です。
今回は、電気工事士の試験内容と合格するためのコツについてお話しいたします。
筆記試験は50問中30問正解で合格
筆記試験は四肢択一方式で、50問中30問正解(60点)で合格です。
試験時間は120分です。
出題内容は以下の4つになります。
・電気に関する基礎理論
・配電理論及び配線設計
・電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具
・電気工事の施工方法
このうち、配線図や計算問題などが比較的多く出題される傾向があります。
配線図の読み方や計算方法をしっかり覚えることが重要です。
また、法令や規格なども出題される可能性があるので、基本的な知識も押さえておきましょう。
技能試験は配線図通りに配線作業を行う
技能試験は、指定された配電図を使って、実際に配線作業などを行う試験です。
試験時間は60分です。
試験で求められる技術は以下の9つになります。
・電線の接続
・配線工事
・電気機器・蓄電池及び配線器具の設置
・電気機器・蓄電池・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法
・コード及びキャブタイヤケーブルの取付け
・接地工事
・電流・電圧・電力及び電気抵抗の測定
・自家用電気工作物の検査
・自家用電気工作物の操作及び故障箇所の修理
技能試験では、13問の候補問題が前もって公表されるため、対策はしやすいです。
しかし、配線図の読み方や配線作業の手順などは、実際にやってみないと身につきません。
模擬試験や練習問題などを利用して、実践的な力を鍛えることが大切です。
合格するためのコツ
電気工事士の試験に合格するためのコツは、過去問題集などを繰り返し解いて出題傾向を掴むことと、100点ではなく合格点を目指すことです。
過去問題集などを解くことで、試験でよく出る内容や問題の傾向を把握できます。
また、自分の苦手な分野や間違えやすいポイントを見つけられるでしょう。
また、100点ではなく合格点を目指すことは、無駄な時間や労力を省けます。
筆記試験では30問正解すれば合格ですし、技能試験では欠陥がなければ合格です。
必要以上に難しい問題に時間をかけるよりも、基本的な問題を確実に正解することに集中しましょう。
【求人】スタッフを募集中!
愛知県内や浜松市などの静岡県で施工を行う弊社では現在、新たなスタッフを募集しております。
愛知県豊橋市に事務所がありますので、掛川市・豊川市・豊田市など近隣にお住まいの方は必見です。
経験者はもちろん、未経験者や転職をお考えの方も歓迎しております。
研修制度が充実しておりますので、未経験でも安心して始められますよ。
ぜひお気軽にご応募ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。